花キュー園は、子供たちの遊びを通じて、豊かな人間性を育んでいきます。
あれよあれよという間に時間は流れ・・・平成30年度を迎えました。
皆様のおかげで、無事平成29年度卒園児さんを送り出すことができました。ありがとうございました。
お別れ会では色々な思いがこみ上げてきてきました。
沢山笑って、沢山泣いて、喧嘩もしたけど・・・でもやはりお友だちが大好きで・・・
そんな29年度2歳児さん・・・最後までお友だちと走り回って、またね!って花キュー園を後にしていました。
新しい場所で、たくさんの笑顔の花を咲かせてほしいと思います。
さてさて、花キュー園でも新入園児さんを迎え、賑やかな毎日となっております。
仲良し組さんでは昨日進級式を行い、みんなでお兄ちゃん・お姉ちゃんになったことを喜び合いました。環境が少し変わり、不安そうにするお子様も少しおりましたが、頼もしい花キュー先生たちが側につき「大丈夫だよ」「側にいるよ」「一緒に遊ぼう」など声をかけ、子どもたちの気持ちに寄り添っている姿がありました。
本年度もたくさんの笑顔に囲まれながら心豊かに保育をおこなっていきたいとおもいますので、よろしくお願い致します。
遅くなってしまいましたが・・・
明けましておめでとうございます。本年も職員一丸となり笑顔いっぱいの花キュー園を築いていきたいと思っています。宜しくお願い致します。
さて、新年を迎え、子どもたちは元気に登園する姿を見せてくれました。お休みが長かったにもかかわらず、あまり涙するお子様はいなかったと、充実したお休みだったのかな(^^)
なかよし組さんでは伝承遊びを中心に、こまを作って回してみたり、羽子板を作って風船でポンポン~と突いてみたり、カルタであそぼう計画もあります。お正月ならではのあそびに親しんでいきたいです。
いちご組さんでは、手指を使ったあそびを中心に、積み木あそびやぽっとん落とし、チェーンやストローなどを使って保育士と密な関わりをしながら、一人ひとりの発達、興味に合わせ、丁寧に手指操作を促していこうと思っています。
今年度(29年度)もあと3ヶ月をきってしまいました。3月のことを考えると寂しい気持ちでいっぱいになってしまいますが、今年度も最後まで笑顔あふれる保育を目指して、みんなと笑って過ごしていきます。
よし!!今年も笑顔と元気で頑張るぞ~!!
先日、平成27年度卒園児のYくんがお祖父ちゃんと一緒に遊びに来てくれました。背もぐんとおおきくなって、イケメンくんが更にイケメンくんになっていました。嬉しくて抱っこさせてもらうと、小さな頃の柔らかさはなくなり、すっかり幼児さんになっていました。変わらないお祖父ちゃんの笑顔。元気にまだ走っているよと!!形成外科で運動するならランニングが一番と言われたのを思い出し・・・何かを続けれるってすごいなと思いました。そして嬉しかったのはお祖父ちゃんが遊びに来よう来ようと思っていたけど、中々来れなくて・・・来れてよかった」と言ってくださった事。Yくんに、「また遊びに来てね!待ってるよ!」というと、元気な声で「うん!」と答えてくれました。
こうして卒園児さんが、元気だよ!と遊びに、顔を見せに来てくれることが、私たちの元気につながります。
本当にありがとうございます。みんなの笑顔、待っています!
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メールアドレス
ウェブサイト
コメント
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>
あれよあれよという間に時間は流れ・・・平成30年度を迎えました。
皆様のおかげで、無事平成29年度卒園児さんを送り出すことができました。ありがとうございました。
お別れ会では色々な思いがこみ上げてきてきました。
沢山笑って、沢山泣いて、喧嘩もしたけど・・・でもやはりお友だちが大好きで・・・
そんな29年度2歳児さん・・・最後までお友だちと走り回って、またね!って花キュー園を後にしていました。
新しい場所で、たくさんの笑顔の花を咲かせてほしいと思います。
さてさて、花キュー園でも新入園児さんを迎え、賑やかな毎日となっております。
仲良し組さんでは昨日進級式を行い、みんなでお兄ちゃん・お姉ちゃんになったことを喜び合いました。環境が少し変わり、不安そうにするお子様も少しおりましたが、頼もしい花キュー先生たちが側につき「大丈夫だよ」「側にいるよ」「一緒に遊ぼう」など声をかけ、子どもたちの気持ちに寄り添っている姿がありました。
本年度もたくさんの笑顔に囲まれながら心豊かに保育をおこなっていきたいとおもいますので、よろしくお願い致します。
遅くなってしまいましたが・・・
明けましておめでとうございます。本年も職員一丸となり笑顔いっぱいの花キュー園を築いていきたいと思っています。宜しくお願い致します。
さて、新年を迎え、子どもたちは元気に登園する姿を見せてくれました。お休みが長かったにもかかわらず、あまり涙するお子様はいなかったと、充実したお休みだったのかな(^^)
なかよし組さんでは伝承遊びを中心に、こまを作って回してみたり、羽子板を作って風船でポンポン~と突いてみたり、カルタであそぼう計画もあります。お正月ならではのあそびに親しんでいきたいです。
いちご組さんでは、手指を使ったあそびを中心に、積み木あそびやぽっとん落とし、チェーンやストローなどを使って保育士と密な関わりをしながら、一人ひとりの発達、興味に合わせ、丁寧に手指操作を促していこうと思っています。
今年度(29年度)もあと3ヶ月をきってしまいました。3月のことを考えると寂しい気持ちでいっぱいになってしまいますが、今年度も最後まで笑顔あふれる保育を目指して、みんなと笑って過ごしていきます。
よし!!今年も笑顔と元気で頑張るぞ~!!
先日、平成27年度卒園児のYくんがお祖父ちゃんと一緒に遊びに来てくれました。背もぐんとおおきくなって、イケメンくんが更にイケメンくんになっていました。嬉しくて抱っこさせてもらうと、小さな頃の柔らかさはなくなり、すっかり幼児さんになっていました。変わらないお祖父ちゃんの笑顔。元気にまだ走っているよと!!形成外科で運動するならランニングが一番と言われたのを思い出し・・・何かを続けれるってすごいなと思いました。そして嬉しかったのはお祖父ちゃんが遊びに来よう来ようと思っていたけど、中々来れなくて・・・来れてよかった」と言ってくださった事。Yくんに、「また遊びに来てね!待ってるよ!」というと、元気な声で「うん!」と答えてくれました。
こうして卒園児さんが、元気だよ!と遊びに、顔を見せに来てくれることが、私たちの元気につながります。
本当にありがとうございます。みんなの笑顔、待っています!