子ども達もほんとに良く頑張りました。
そして・・何より子供たちと一緒に頑張って貰って出来た事・先生にも感謝です。
今年度から・・以上児さんにどうやって・伝えようか・主体性を大切にしながら・・
試行錯誤の結果があの運動会・
障害物競争・・年長だけだと人数不足なので・年中・年少・・みんなです。
まず・・マットを使って前転
フープでケンパッケンケンパ
鉄棒にぶら下がって・・前回り・尻上がり・・カッコいい・自分のお得意を披露しました。
ぽっくりを使って・・1・2・1・2・
次は・・高台ジャンプ・・・・ゴール
素晴らしい・・一言
この春からぼちぼち・・遊びの中から・ほんとに感動
2児さんの障害物・・笑える・・可愛い
トンネル潜る・いつも遊んでる事なのに・・入り口でストライキ・誰か・・来おーーーーいって
呼んでみます・・でも・先生は笑いながら必死・・ここよおいでぇ・・って
鉄棒・・豚の丸焼き・・これが可愛い・必死の顔が受けました、。
少し高いところからジャンプ・・先生が待機してて・・抱きしめて貰って・・・ゴール
0・1歳児さんは親子競技
いつもは離れ離れの毎日だけど・今日は新幹線に乗ってゴーゴー・・最後は抱っこでゴール
開会式後ははとぽっぽ体操・・
子ども達大好きで・・朝から・・ポッポポッポと先生におねだりするほど・そして上手可愛い
ラストは恒例のパン食い競争・・昭和生まれの園長の提案・・
今どきの保護者の方には受けないかもと思いながら・・くじけずやっております・
たくさん応援に来て頂いた保護者の皆様・そしてボランティアの学生さんありがとうございました。
そして高校生のH君・・そっと見にきて貰っていました。
ありがとうございました。
皆様に心から感謝です。
来年はもっともっと素敵な運動会になりますように