改装工事が終わりやっと通常保育が可能になりました。
長いこと・・窮屈な思いをさせてしまったけど・・・ごめんね。
まだ・・棚を付けたり少し残ってはいるけど無事再開出来ました。
改装して良かったこと。
1階は以上児さん用のトイレと2歳児さん用トイレも増設・手洗いと
以上児さん用にお昼寝しなくなった時・お兄さんお姉さん用のお部屋も作りました。
ただ・・部屋のスパースは限られていて・広くはできない。
どうやったら広く使えるか設計士さんと綿密な打ち合わせの結果・・やっと完成・
しかし工事の途中で何度か我儘をお願いして・・きっと困られたと思いますが・出来てしまったら・・と無理難題を言いました。
2階にも子供用トイレ・手洗いを設置しました。
おかげで通路が少し狭くなりましたが、倉庫も作って貰い、限られたスペースであれもこれも・欲が出てしまいます。
子ども達のスペースが広くなった事・
お蔵入りのすべり台を・・出せた事・滑り台を常設すると・・危険も伴いますが・・運動遊び専門の先生にも
助言頂いて・・気を付けながら・見守りながらですが子ども達は少しづつ・慣れて楽しんでいるようです。
専門の先生から・・確かに危険だけれど・子どもはこけたり、つまずいたりしながら・走ってこけたときまず・両手をついて顔から
こけない技を身につける、滑り台を滑ったり・下から登る・歩いて坂を上る・
そうしながら足腰鍛えるんですよ。
ここ危険だなと感じたらマットなどを引いてあげる。
こけそうでもすぐに手を出さないで・・見守るのが大事・・等々・
でも・・大きなけがには至りませんが・・滑る所は坂になっているので・・とんとんと勢いが付きます・・そしてどでっとこけました。
階段を逆さまに登って・先生に注意されたり・落ちたり・・おでこが赤くなったり・・ひやひやしますが・
大きなけがにだけはならないようにと見守っています。
保護者の方々にごめんなさいを言わなくても良いように願いつつ見守っています。